こんばんは。2014年最初のブログ更新です。最近、友人や親族から「ブログ更新してないねえ(苦笑)」と言われることが続いたので、皆さんに忘れ去られる前に密かに更新しておきます。
さて僕の方は元気で毎日過ごしています。最近、同じくらいの年齢の人から「コレステロール値がヤバい」だの「肝臓の数値が…」など聞くことも増えてきたのですが、僕の方は特に不摂生しているわけでもなく、また週2回は近所のジムへ行ってジョギングと筋トレをしているおかげか、血液検査の数値も全く問題なく過ごしています。ええ軽い自慢です(笑) そんな健康体の僕なのですが、今年の1月にちょっとした健康上の問題が発生しました。仕事中に厚紙で眼球のを傷つけてしまい、まあ最初のうちは痛みはあるけど放っておけば治るかなと思っていたのですが、夜になっても涙が止まらないし、だんだん眼が真っ赤に充血してくるなど、正直これはマズいのではないだろうかとかなり不安になりました。痛みも全く眠れないくらい痛くて、これが拷問だったら、「もう何でも話しますから」と今すぐ自白してしまいそうなくらいだったのですが、翌朝すぐに眼科へ行ってみると、先生からは「眼球の表面をちょっと傷つけてしまったみたいだね、まあ2,3日もすれば治るから」と拍子抜けするほどあっさりと言われました。 大騒ぎした割には大したことない怪我で一安心したのですが、まだまだ先生の話には続きがあって「それよりも貴方は眼圧が高いですね」と言うのです。「眼圧???」最初言われたときどういうことか良く分からなかったのですが、先生の話によると眼圧が高いと緑内障を発症する可能性があるそうで、もし緑内障だった場合、放置すれば失明も有りうるということで、この話を聞いた時、自覚症状も無かったので正直ビビりました。緑内障は不可逆性の疾患で、全く自覚症状も無いまま視野欠損が進んでしまうこともあるそうです。精密検査の結果、幸い現時点では眼圧が高いだけで緑内障は発症してないそうなのですが、一年一回は継続的に検査をする必要があるとのことでした。 まあまさに怪我の功名というのでしょうか、こんな怪我をしなければまあ気がつかずに過ごしていただろうな、と思うと逆に運が良かったのかもしれません。やはりどこかしら気がつかないうちに身体の衰えは忍び寄ってきているのでしょう。健康であることの有り難さを噛みしめた出来事でした。 やはり久しぶりだと文章を書くスピードが衰えていますね。もう少しブログでのリハビリが必要な気がします。というわけで次回はゴールデンウィーク中に行ってきたドイツの話を近日中(!)に更新する予定です。それではまた。 |
こんばんは。いや、今年初の更新なので、明けましておめでとうございますでしょうか(苦笑)
さて今月発行のフリーペーパー『日和』に僕の記事が載ってます。なんと2ページ特集で。正直、照れます。長野県内だとわりと目にするフリーペーパーですが、手に入りづらい地域に在住されている場合はこちらをクリックしてVol.89のWeb版をご覧下さい。後半の「はたらく人」に僕が載っています。 取材は長野市にある編集部からライターの方が、わざわざ松本に来ていただいて、話を聞くのに1時間、撮影に40分くらいと、丁寧に時間をかけて行っていきました。こういう取材を受けるというのは今回が初めてだったので、ライターの方からの質問の切り口や、撮影の時の表情やポーズの指示など、こういう風に取材しているんだということがわかって、なかなか新鮮な体験をさせてもらいました。 記事を読んで来られた方に、実際に会ってみてがっかりされないように、今年も頑張ります(笑) |