fc2ブログ
というわけで
 心機一転、ブログのトップ画像も更新してみました。結婚式の話をもう少し。
 僕は仏教徒ですから、今回善光寺大本願で結婚式をあげさせていただいたのですが、友人から「仏式の結婚式ってどうやるの?」という質問を良く受けました。全部を説明するのは難しいのですが、基本的な概念としては、新郎新婦両家のご先祖さまの前で、お上人さまの導きにより二人が新たな契りを結ぶ、ということなので、両家のご先祖さまの位牌があって、その前でお焼香をあげたりします。またブッダとヤショダラ姫の逸話に基づいて、7本の花を二人で仏前にお供えするということもしますし、お上人さまからもお言葉やお数珠を頂戴したりします。雅楽の演奏や三三九度もあったりして神式と共通する部分もあるのですが、浄土宗独自の散華があったりします。式自体は40分ほどで終わるのですが、やはり緊張して式を行うので時間の感覚はほとんどありませんでした。終わってから3週間ほど経ちましたが、やっぱり仏式で結婚式を行うことができて良かったな、としみじみ思っているところです。
【2009/10/31 00:56】 | ライフスタイル | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ