
こんばんは。久しぶりのブログ更新。ここ最近気分がいま一つ乗らなかったのですが、しばらく更新が滞っていたせいで「ブログどうした?」と訊かれることが多くなり、これはいかんと思い直しての復活です。
さて今週の水曜、木曜と東京へ行ってきました。友達に会ったり、買物をしたりもしたのですが、主な目的は国立新美術館で開催中の横山大観展を見に行くことでした。平日だったのでそんなに混んでいないだろうと思いきや、入場に並ばなければいけないほどの盛況ぶり。中でも今回の目玉、全長40メーターにも及ぶ絵巻物「生々流転」の全体を見ることができる展示コーナーは、ベルトコンベアーのように歩いて鑑賞しなければならなかったため、後ろから次々と来る人に押され、ゆっくり鑑賞することも出来ないほどでした。それでも水蒸気から生まれた一滴の水が、滔々と流れる大河になり最後は渦巻き龍の姿に形を変えるという「生々流転」の壮大なスケールを堪能することができました。